バックナンバー
**************************************************
京都産業保健総合支援センター メールマガジン300号 2025/6/17
発行:京都産業保健総合支援センター
ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp
**************************************************
メールマガジン300号のお礼
平素は当センターの業務運営に格別のご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、この度メールマガジンが本号を持ちまして300号を迎えることになりました。
これも、ひとえに皆様のおかげと感謝しております。
これからもメールマガジンを通して産業保健活動に役立つ最新情報を提供できるよう、これまで以上に関係者一同努力してまいります。
今後とも引き続き皆様にメールマガジンのご愛読をお願いし、300号を記念してのお礼の言葉とさせていただきます。
独立行政法人労働者健康安全機構
京都産業保健総合支援センター
所長 松井 道宣
**************************************************
当センター主催 産業医研修会ついて
6月~7月開催研修会 受付中
8月~9月開催研修会 7/7(月)午前受付開始予定
2025年4月以降実施の日医認定産業医研修会受講の単位管理等は、
日本医師会会員情報システム【MAMIS】に移行されました。
【MAMIS】マイページ登録を完了いただくようお願いいたします。
非会員の方も登録が必要です。
*日本医師会産業医部会連絡協議会
https://www.sangyo-doctors.gr.jp/Notice
・MAMIS稼働に当たっての留意点
・4月1日以降開催の認定研修会単位の閲覧について
・認定産業医更新手続きコロナ特例の終了について
*セミナー・研修の詳細・お申込み
https://www.kyotos.johas.go.jp/training-new
**************************************************
◆ 産業保健研修会のご案内 ◆
*『熱中症対策について(改正安衛則を含む)』
日時:令和7年6月23日(月) 14:00~16:00
講師:京都産業保健総合支援センター 相談員 谷口 誠
*『パワハラを臨床心理学的に考える3 -相談者が知っておくべきこと』
日時:令和7年6月24日(火) 14:00~16:00
講師:(株)ホリスティックコミュニケーション 代表取締役 豊田直子氏
日医認定産業医の単位は付与されません。
会場:アーバネックス御池ビル会議室 (東館2階)
参加費:無料
詳細 : https://www.kyotos.johas.go.jp/training#training02
**************************************************
◆ 令和7年度 両立支援コーディネーター基礎研修 ◆
本年度の日程が公表されました。
オンライン形式(動画配信研修+WEBライブ講習)での開催です。
応募者多数の場合は厳正なる抽選のもと、受講者を決定いたします。
→https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/2126/Default.aspx
**************************************************
◇ 両立支援コーディネーター基礎研修を受講された皆様へ ◇
メールアドレス、ご所属先など登録情報の変更がございましたら以下のアドレス宛てにお知らせください。
労働者健康安全機構勤労者医療課
両立支援コーディネーター研修事務局
E-mail: co-ryoritu@m.johas.go.jp
**************************************************
◆ 治療と仕事の両立支援サービスについて(無料)◆
当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に取り組む事業場の方からの相談に応じています。
→ https://www.kyotos.johas.go.jp/ryoritsu
*出張相談窓口を開設しております。【要予約】
・京都大学医学部附属病院 毎月第3水曜日( 9:30~12:30)
・京都府立医科大学附属病院 毎月第2木曜日(10:00~12:00)
・京都市立病院 毎月第1金曜日(11:00~12:00)
・京都第二赤十字病院 随時
・京都第一赤十字病院 随時
・京都桂病院 随時
・京都医療センター 随時
・洛和会音羽病院 随時
・宇治徳洲会病院 随時
・京都山城総合医療センター 随時
・京都岡本記念病院 随時
・市立福知山市民病院 随時
・京都府立医科大学附属病院 北部医療センター 随時
**************************************************
◆ メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◆
促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。
・管理監督者教育への講師派遣
・若年労働者教育への講師派遣
・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に
関する支援
詳 細 →https://www.kyotos.johas.go.jp/mental
**************************************************
〃New〃◆健康保持増進のための職場訪問支援サービスついて(無料)◆
仕事中の「転倒災害」や「腰痛」等の労働災害に向けて、産業保健相談員が事業場を訪問して健康測定・チエック、社内セミナーの実施や実技指導、運動アドバイス等を行います。
健康で安心して働ける職場環境の形成を支援するという産業保健の観点から、理学療法士の相談員による「運動指導等を通じた労働者の健康保持増進のための支援」を実施することとなりました。ぜひご利用ください。
詳細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/health-work-support-visit
**************************************************
メールマガジン(バックナンバー)
https://www.kyotos.johas.go.jp/mailmagazine/back-number
メールマガジンのお申込み・配信アドレスの変更、配信解除
https://www.kyotos.johas.go.jp/mailmagazine
メールの内容・その他のお問合せ
https://www.kyotos.johas.go.jp/inquiry
**************************************************
発 行 人 :松井 道宣 編 集 人 :田中 巧
発行/配信:京都産業保健総合支援センター
TEL: 075-212-2600 FAX: 075-212-2700